猫背・巻き肩・スマホ姿勢などが続くと、肩甲骨や首肩に慢性的な緊張が蓄積されます。
その負担が限界に達したとき、炎症や可動域制限が生じやすくなります。
肩関節は複数の筋肉の連携で動く構造。
筋力や柔軟性が低下すると、動かしづらくなり、炎症や癒着のリスクが高まります。
過度なストレスや睡眠不足が続くと、自律神経の乱れや血流不良が生じ、回復力が低下。
特に冷えやすい方は、肩まわりの血流障害が五十肩の背景に隠れていることもあります。
・肩関節そのものではなく、肩甲骨・背中・首・腕・骨盤の関連部位を丁寧に緩めていきます
・鍼灸で深部の血流を促進し、こわばりをやわらげます
・必要に応じて肋骨・胸郭・お腹の調整も含めて、動きやすい身体を整えます
・施術は痛みを引き起こさないよう、やさしい刺激で安心感のある施術を行います
夜にズキズキ痛む、寝返りできないほどの痛みがある場合は、
早期の受診がとても大切です。
鍼灸に限らず、まずは整形外科での診断を受けた上で、必要に応じた施術を行いましょう。
放置することで睡眠不足→回復力低下→悪化のスパイラルに入ってしまう方もおられます。
「そのうち治るだろう」と我慢しないでください。
LINEでのご予約方法
1.スマートフォンの方は、カメラまたはコードスキャンして「山岡鍼灸院」をお友達登録してください。
パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでLINEのID検索またはQRコードを読み取ってお友達登録をお願いします。
2.トーク画面の「ご予約の流れ」に沿ってご連絡ください。
わからないことがあれば、お気軽にご相談ください!
LINEのトークは、当院との1対1のやり取りなので、他の方に内容が見られることはありません。
安心してお問い合わせくださいね!
五十肩は「そのうち治る」と思われがちですが、実際には日常生活に支障が大きく、時間もかかる症状です。
山岡鍼灸院では、ただ痛みをとるだけでなく、
「動かせる喜び」「夜眠れる安心」「身体が整う実感」を大切に、
あなたと向き合います。
「五十肩かも?」と思ったら、早めのご相談を。
あなたがふたたび好きなことに取り組めるように、心と体を整えるお手伝いをさせていただきます。
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
日
|
祝
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 22:00 |
/ |
/
|
●
|
/
|
●
|
●
|
●
|
曜日に準ずる |
19:00 - 22:00 |
●
|
●
|
/
|
●
|
/
|
/
|
/
|
曜日に準ずる
|
13:00 - 18:30
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
/
|
/
|
/
|